空と海と音楽の授業

2003年7月16日
きょーは、音楽の授業で作詞作曲をやりました
(これが夏休みの宿題なんだよね。)

今日の授業で終わらせてしまえば

夏休みの音楽の宿題はない!という

なんともハッピー!な授業です

んで、音譜は軽々思いついたんですけど

詞が無いんですよ。これがまた

ふざけたのなら大量に浮かぶんですが(帰れ

そんな時、ふと昔の事を思い出しました
 
 

それは私が小学校1,2年ぐらいで

中古のドラクエを買ってウキウキしてた時の事でした

家に帰る途中でノドが乾いたのでジュースを買いました

そしてしばらくして、私は家につきました

さぁ!ドラクエやろう!と思ったその時

ソフトを入れたバッグを持っているはずの左手には

飲みかけの缶ジュースが握られていました

右手はぷらぷら。何も持っていません
 
 
 
あれ?ドラクエは?
 
 
 
そうです。私、ジュースを買った時に

自販機の横にバッグを置いていたのです

ああ!忘れてきた!

と急いで取りに戻ると

そこにはあるはずのバッグがありませんでした

 
切ねぇ・・・・

そしてそれを思い出して出来た歌詞が

「落とした バッグの 中には ドラクエ」

切なさ当社比1,5倍ぐらい?

なーんか封印してた思い出を振り返ってしまった・・・

そんな授業でした 
はいどーも。

RIP SLYMEのJOINTと

オレンジレンジの上海ハニーと

Dragon Ashのアルバム(新)
(だったと思うんだよなぁ・・・。)

が欲しい銀零です。(多すぎ)


金無ぇ・・・・

遊ぶ金を抜くとまったく何も買えないという
(じゃあ遊ぶなよ。)

だって!遊びたいんだもん!(もういい。)
↑とは全く関係ありませんが告知です


そろそろ、PCやってる場合じゃなくなりました

なので更新が月1度か2ヶ月に1度のペースになると思います

その辺、どうかご容赦の程を。

では。

空と海と 小話

2003年7月14日
ある日、ノドを怪我してしまった猫に出会いました

私はその猫を家に連れて行き、怪我が治るまで看病しました

そしてあくる日

とうとう猫のノドは完治し、私の前で鳴いたのです!
 
 
  
 
 
 
 
        「めぇ〜。」
 
 
 
 
 
 
 
 
世界は不思議でいっぱいです


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もちろん全部作り話ですよ?ええ。全く
だあああああああああああああっ!!!!!

もうだめ!俺ってばこれ以上息止めてらんない

なんかこー。明るく!

アル中みたいに無駄に明るく!

ぶっちゃけタチ悪いくらい明るく!

支離滅裂に!
 
 
 
 
(ばごんっ)←巨大タライ投下
 
 
 
 
  
・・・すみませんでした。調子に乗りすぎました

いやぁ。何というか、長い事しんみり日記書いてて

久々にバカ騒ぎ(スケール小さっ!?)したかったんです

いやぁスッキリ
まず近状報告


その1「受験ヤバイです」

提出物出してなかったんですねー。

それで今学期大変な事になりそうです

勘当されるかも(^^;A


その2「ピアノのコンクールが近いです」

とうとう来てしまいました。コンクール

コンクール、楽しいんですけど

極度の面倒くさがりには辛いです

でもボク泣かない(某ゲームより)


ほか多々

ではこの辺で

空と海と感情

2003年6月27日
こんな気持ちは、前にも何度かなったことがある

今と似たような状況だったかもしれない

友達が苦しんで、悲しんで、もう少しで壊れてしまいそうなのに

何にも出来ずに遠くで眺める事しか出来ない

歯がゆい
もどかしい
やるせない

手を差し伸べたい。抱きしめたい

「君は一人じゃない。」って言いたい
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、出来ない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
辛いなぁ
悲しいなぁ
切ないなぁ

いくら誠実にあろうとしても

悲しいかな。世の中を知る度に

―誠実さだけじゃ生きてけない

そう思う心が大きくなる

「社会に流されてる」って人は言う

そうだね。うん。

直視しなかったけど、そうだね

でも

少なくとも、大好きな人とピアノの前では

誠実にありたい。確固たる意志を持っていたい

誰かを救うなんて大それた事考えてないけど

せめて、傍にいたい

抱きしめられないけど、微笑んでいたい

僕の近くでは、辛い事を忘れさせてあげたい

心から笑って欲しい

空と海と生命

2003年6月18日
未熟児としてこの世に生を受けた俺

体の機能が確立されないまま外に出た俺

そのせいか、肺が人よりも弱かった

記憶に無いが生後数ヶ月は生命維持装置に繋がれていたそうだ

医者には

「この子は10歳まで生きられない」

と言われていた

現在、14歳

どーだ。10年の命と言われたのに

4年も長く生きてるじゃないか

どーだ。肺が弱いと言われたのに

今や健常者とほぼ変わらないじゃないか

意志があれば、ここまで変わるもんだ

諦めなきゃ、生きる事だってできる

だから俺は諦めない

ダメだと言われても足掻いて足掻いて

最後まで抵抗してやる

それが俺が俺の為に出来る事

空と海と弱さと強さ

2003年6月16日
弱いのは嫌だ

負けるのは嫌だ

甘えるのは嫌だ

役立たずは嫌だ

自分の底を見るのは嫌だ

悲観されるのは嫌だ

強くなきゃいけない

誰にも負けないぐらい強くなきゃいけない

自分のせいで負けるのが嫌だ

自分のせいで人が泣くのが嫌だ

自分のせいで誰かが傷つくのが嫌だ

自己満足に過ぎなくても

誰かを悲しませないくらい強く在りたい

せめて、自分が誇れるだけの力が欲しい

―もう負けたくない

―踏みにじられるのは飽きた

―踏みにじりたいわけじゃない

―ただ

―自分を「証明」したい。

空と海と父

2003年6月10日
自分の「父親」と、決着をつけようと思います

もう、先送りに出来るレベルじゃないし

何より、これ以上放っておいていい問題じゃない

長い間、霞んで形の無い未来ばかり見てきた父

保身ばかりを考えてきた父

そして、一度も家庭を見なかった父

今までの事を、清算する時が来たんです

この事によって、私と父は「親子」の関係では無くなるでしょう

でももう、そんな事に構ってるヒマはないんです

やらなきゃいけない。先送りはもう出来ない
 
 
 
 
―父さん、俺はあんたを恨むよ・・・

空と海と幸福

2003年6月9日
本当に幸福を望むなら、不幸から目を逸らしてはならない

空と海と本

2003年6月4日
知識とは人であり、人は知識である
自分にとって、大切なものは何だ

空と海と羽

2003年5月29日
選別という残酷を含むから美は美である

空と海とさくら

2003年5月24日
さくら(独唱) 作詞 森山直太郎・御徒町凧
             作曲 森山直太郎
              唄 森山直太郎

僕らはきっと待ってる 君とまた会える日々を
さくら並木の道の上で 手を振り叫ぶよ
どんなに苦しい時も 君は笑っているから
挫けそうになりかけても 頑張れる気がしたよ

霞みゆく景色の中に あの日の唄が聴こえる

さくら さくら 今、咲き誇る
刹那に散りゆく運命と知って
さらば友よ 旅立ちの刻 変わらないその想いを 今

今なら言えるだろうか 偽りのない言葉
輝ける君の未来を願う 本当の言葉

移りゆく街はまるで 僕らを急かすように

さくら さくら ただ舞い落ちる
いつか生まれ変わる瞬間を信じ
泣くな友よ 今惜別の時 飾らないあの笑顔で さあ

さくら さくら いざ舞い上がれ
永遠にさんざめく 光を浴びて
さらば友よ またこの場所で会おう
さくら舞い散る道の
さくら舞い散る道の上で

空と海と修学旅行

2003年5月23日
修学旅行から帰ってきましたぁ!!!

いや〜。楽しかったですよ修学旅行

行き先は京都なんですけどね

大分想像とは違ってました

想像
「駅を出て街にでた瞬間『そうだ、京都へ行こう』のBGMが流れる」

現実
「え?京都?横浜じゃないのここ?」

てな感じ

でも楽しかったですよ〜

枕投げしたり(集中砲火に会いました)

トランプしたり(モノかけてボロ負け)

怖い話したり(怖くなかった)

鹿と戯れたり(追い掛け回されました)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰がなんと言おうと楽しかったんですよ!!
PC止められそう(てか止められてる)
危ないね・・・
今のクラスは、結構楽しい

授業は・・・まぁ、一部例外を除けば真面目だし

外に出ればバカ出来るし

1年の頃の、あのどうしようもない孤独感はもう無い

でも、何でだろう?


ツマラナイ


友達と一緒に話してて、それも楽しいけど

不意に。

「私がいるべき場所はここじゃない」

「これは私が望んだ事?」

そんな声が聞こえる

もっと深い場所に、私の本当の居場所があるんじゃないか。って思う

だから、そう思うたび

「リセットは出来ない。だったらクリアしてやる」


って思える

今のこの、ぬるま湯のような現状を打破してやろう

道を開いてみせよう

光を向けてみせよう

つまらない、この人生に熱を与えるために

たとえ手段が無くても、どこまでも足掻いてみせよう
前回の日記に書いた剣道段審査の結果
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
落ちました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まぁダメ元だったんですけどね♪

落ちた時に泣いてる人がちらほらいたのはびっくりしました

頑張ってたんだろうなぁ。それで落ちたらそりゃ、悲しいわな

私ですか?ええもちろん頑張ってましたよ

出来る限りの事はしてましたけど、それでダメならそれまでです

「過程」とは「結果」の布石であり

たとえ「あれだけ頑張ったのに」等言っても

結局は目的を果たせなければ意味の無い事なのです

まぁ、そんなわけで(どんなわけで?)

また次があるんですからねっ♪まだまだヘコたれませんよ

空と海と太陽

2003年4月28日
明日はいよいよ剣道段審査日

私は2段を受けます

「受かればラッキー。落ちれば普通」

の投げやり精神で挑みます

ただ・・・

県立武道館って、家から遠い・・・

ヤだなぁ・・・
ちょっと興味があったんで、居合のサイトに行ってみました

そしたら・・・
 
 
 
 
 
 
 
カッコイイ!!
 
 
 
 
 
 
 
カッコイイよ!すっごく!

私はいくつかの流派のサイトに行ったんですけど

「柳生新陰流」とか「水鴎流」とか「夢想神伝流」とか

まず、流派の名前が既にカッコイイ

次に技の名前がカッコイイ

例えば「雲龍」とか「残月」とか(柳生新陰流)

例えば「虎一足」とか「稲妻」とか(夢想神伝流)

そして何より汗臭くない!!!

段々剣道のアノ、汗臭い防具達が嫌になってきた自分にとっては良い!!

でもも〜すぐ昇段試験なんだよなぁ・・・。

それに道場遠いんだよなぁ・・・。

埼玉とか静岡とか・・・。横浜無いよ・・・。

でもやりたいなぁ・・・
さっき小倉パン食べたところ
歯と歯の僅か0,数mmの隙間に小豆の皮(?)がはさまって取れない・・・。
もどかしい・・・・。(切実)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索