大爆笑

2006年9月26日 小噺
久々にアクセス元を見てみました。

一件、サーチがあったので見てみると条件が
 
 
 
 
受験なんて気にしない
 
 
 
 
一番上のコメントに書いてあるアレですね。

て言うかピンポイントすぎます。笑
 

検索した方が何を求めていらっしゃったのか・・・

 
とりあえずとても気が合う気がする。
 
 
一日一日、本試験に近付くたび更新頻度が上昇していく銀零です。

ダメっ子です。お気づきです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

聖鈴さんより色バトンを頂戴しました。

ちょ・・・聖鈴さん、可愛らしいとか恥ずかしいじゃないですか。(照)

いや、嬉しいですけど。ええ、嬉しいです。笑

それでは、ちょっと照れながらGO!

1、好きな色は?
 
一番好きなのは、黄色ですかねぇ?
でも、オレンジとか空色とかも同じくらい好きです。
というか、綺麗な色は全部好きです!

・・・これ、答えになってないねぇ笑

2、嫌いな色は?

単体で嫌いな色はないんですけど、赤と黒のコントラストはちょっと・・・。
何か、恐怖を覚えます。何故? 

 
3、自分を動物に例えると

自分は何か柴犬とか、とりあえず犬っぽいなとは思ってます。
でも凪ちゃんにはこれでもかと言うほどペンギン、って言われてます。
ちなみに雑誌のペンギン占いではフェアリーペンギンでした。

※フェアリーペンギン・・・タスマニア等に生息するペンギン。
               コガタペンギンの一種で、ペンギンの中では世界最小

占いまでもちっちゃいと言うか・・・(´д`)

4、自分を食べ物に例えると

みかん?
とりあえず、ほっとかれると腐るとこが

5、次の6つの色に合う人を選んでバトンを回してください。
 
凪ちゃん・・・青。うん、あなたは青だよ。
キナっち・・・まっしろ。うん、何かそんな感じ。
玄武くん・・・玄武=黒なのはIWAZUMOGANA☆なので、ここはあえてショッキングピンク
 
 
 
 
 
感想っ!

色の質問、最初の2問だけじゃん。
 
 
だって!ホントの赤ん坊って「ばーぶー」って言わないじゃん!

じゃあいつ言ったらいいのさ!ばーぶー!
 
 
 

はい。パピーとマミーと焼肉に行きました。

安楽亭で計8,694円食ってきました。

ほぼ肉のみで、気持ちが悪くなるくらい食ってきました。

というか現在進行形でキモチワリ。_| ̄|○|||

ありがとう、牛さん豚さん。キミタチは私の中で血となり肉と・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
体重がっ!体重があ!!
■1、小学生の頃は何組だった?

1年→1組
2年→1組
3年→2組
4年→2組
5年→1組
6年→1組

5,6年は確かなんだけど、他は微妙・・・。
1,2年と3,4年と5,6年はクラス替えしなかったのでそのままでした。

■2、一番楽しかった学年は?

やっぱ5,6年ですかね。
と言うより、1〜4年まで軽くイジメにあってたので。(−−;)
まぁ低学年の時も中学年の時も、いつのまにかそのイジメっ子らと仲良くなったんですけど。笑

■3、どんなふうに楽しかった?

学校に山があって、休み時間とか放課後になると鬼ごっこやら探検やら秘密基地やら。
木のツタを使ってターザンもしてたりしたなぁ。
やたら駆け回ってました。

■4、登校は何時頃?

だいたい8時ごろでした。
家から学校まで歩いて5分でしたから、そんな朝早くはなかったです。

■5、登校は一人で?

登校班があったので4〜5人くらいだったと。
でも年々減っていって、私が6年のときには2人だけでした。(^^;A

■6、授業はどんな感じだった?

割とマジメに受けてたと思います。・・・何でこんなになっちゃったんだろう_| ̄|○|||
でも授業中にふざけてて、恩師に泣かされた記憶もありけり。笑
まぁでも、騒いだりふらついたりはしてなかったと思います。

■7、中休みは何をした?

低学年のころはジャングルジムに群がっていました笑
中〜高学年になると、山のあちこちを駆け回っていました。
今思うと、ただのサルです。笑

■8、給食はなにが好き?

なぁんだっけなぁ・・・?
揚げパンとか、卵スープとか、肉じゃがとか好きでした。
ああ、後はデザートのチョコレートムースは大好きでした。笑
割とスゴイもん出てたんですね。

■9、放課後はなんかした?

山で遊ぶ以外なら、校庭で男子と混ざってサッカーしてたり、キックベースやらドッジボールをしてました。
あと毎日駄菓子屋に寄って、100円でお菓子を買い漁って、友達と帰りながら食べてました。

■10、小学校のときは悪い子・いい子だった

とりたてて問題行動をして怒られた記憶はないので、多分いい子だったと思います。
ただ時々、男子と殴る蹴るのケンカはしていたので、優等生というわけでもないです。笑

■11、小学生に戻って欲しい5人は?

凪ちゃん
玄武のおっちゃん
キナっち

3人で勘弁。
 
 
 
穏やかなクセに語尾に「!?」が付いているという矛盾。

テスト一日目終了!

いやいやいや、うん、マズイ。(´д`)

銀ちゃんもう成仏しちゃいそう。笑

時事英語ワケワカラン。倫理知らん。エピクロス学派って何だ。

もうダメかもしんない・・・泣_| ̄|○|||

うえ〜、頑張るよぅ。

  

大いなるバトン

2006年8月31日
大いなるっつーか多いなりバトンが正しい表記だと笑

またもやナギちゃんからの大量バトン処理を笑

最近ほとんどバトンでしか日記書いてない・・・・ははは。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分を○○に例えるとバトン 

■自分を色に例えると?

ここ数年でイメージが変わった気が・・・。
前は青っぽかったけど、今は黄色とかオレンジとかな感じ。

■自分を動物に例えると?

お前は〜だ。って言われているのは
・ペンギン
・犬
・猫
・金魚

金魚!?Σ( ̄□ ̄;)

■自分を好きなキャラに例えると?

・・・・ウッディー・ウッドペッカー・・・?微妙

■自分を植物に例えると?

サボテン?
理想は、ひまわりのような女になりたいなぁと・・・・

(´д`)ムリダ。

■次に回す5人を色で例えると

大概みんな回ってるっぽい。
 
 

ぽつり

2006年8月31日 日常
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・職人、やろうかな










ダメだよこんな甘ちゃん_| ̄|○|||
 
 

ヴァトン・2

2006年8月21日 バトン
だから、ヴァネッサ・カールトンの略じゃないってば。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

聖鈴さんから「乙女バトン」なるものを(笑)

どぉしよう、WOTOMEだってヨ☆
(絶対、ちがう_| ̄|○)

それでは、いきまっしょい。


☆連想される言葉を「→」の後に書いてね!

(例)
■近づきたいから? →例)寄り添う
■好きだから?   →例)キスする
■愛しいから?   →例)髪に触れる
■恥ずかしくて?  →例)目をそらす

 

 
 
■近づきたいから? →相手を知ろう。

好きな人、友達と問わず、私の人との付き合いかたの一番根幹は
「相手を楽しませる」こと。(だってエンターティナーだから・笑)
楽しませるには、知らなきゃならないし。
それが、近付くのにもきっとつながる。

 
■うれしくて? →大声で叫ぶ。
 
・・・そうか、これは、WOTOMEバトンだった。
これじゃあどっちかと言うとオトk・・・エフン。
でも、やっぱり嬉しかったら叫んじゃうなぁ。

 
 
■好きだから? →愛しましょう。

君に総てあげよう。
愛情も、喜びも、幸せも、全部。
・・・言ってみたい言われたい・笑

 
■愛しいから? →混乱する。
 
リアルに。何かしたくて、何していいか分からなくて
ぐるぐるすると思う。犬のように・笑

 
■かわいくて? →抱き締める。
 
飼ってるネコや、いとこの子供(ちび)を見てると
ぎう〜ってしたくなる。
多分、それと同じことだよね?

 
 
■恥ずかしくて? →大声で叫ぶ・笑
 
おそらく、顔を真っ赤にして「うにゃ゛ーーーーーーっ!」と。

■もどかしくて? →泣きそう。
 
その後寝て全てを忘れるはず・笑
切ない顔して目に涙とか浮かべて「何かしちゃったの?」って言うとドラマティック。

(´д`)アリエヘン。
 
 
 
■会いたいから? →会いに行く。
 
むこうが会っても大丈夫なら会いに行く。
会えないなら我慢して頑張る。
でも連絡は取っていたいかな?
 
 
 
■次にこれをやってもらいたい身の回りの乙女

ナギちゃん・・・どう?


やってみた感想。

・・・この直情型・行動本位なカンジはやっぱりオトk・・・エフンエフン!

ヴァトン

2006年8月21日 バトン
ヴァネッサ・カールトンの略ではない。

ナギちゃんから頂いた物凄い量のバトンの一つを今消化しよ〜

(良い子のみんな!私が受験生ということは忘れようね!)

【大好きバトン】
好き、じゃ駄目ですよ?
大好き、を答えてください。

?あなたの大好きな色は?
黄色とか、オレンジとか。あと空の青いのも好き。
冬の晴れた、わりと暖かい日とか、屋根の上で昼寝しました。(その後カゼをひく)

? あなたの大好きなモノは?
家で飼ってるネコ(アメショー・9歳)
かんわいいぃぃぃぃぃぃっっっの(笑)

? あなたの大好きな言葉orフレーズは?
銀ちゃん名言語録より
「受験生なんて、紙とペン取ったらただの人だろうがっ!」

? あなたの大好きな場所は?
大好きな友達のとなり。
布団の上(笑)

? あなたの大好きな音楽は?
ポルノグラフィティの「うたかた」「ラビュー・ラビュー」
柴田淳の「月光浴」「空の色」
クラシック・ジャズも大好きだけど、上げだしたらキリがないので。
音楽が大好きだーっ!

? あなたの大好きな季節は?
みんな大好き(笑 まぁ、強いて言うなら春と夏が特に?
春の、何かほわぁっと優しい感じも好きだし
夏の、「あー!!俺生きてるー!」みたいな空気も好き。

? このバトンを回したい、あなたの大好きな人は?
これを見てくれた、私の大好きな方々にプレゼント・フォー!

嗚呼、女の戦ひ

2006年7月9日 小噺
午前中に予備校でテスト受けて

午後から両親と待ち合わせして、横浜そごうへ。

何でも、お父ちゃんがスーツを新しく仕立てるらしい。

・・・・・・・・・・・・・・スーツ高っけぇ!!何で十ン万もすんの!?

(これでもまだ安いほうらしい・・・(汗))

お母ちゃん曰く「歳をとるほど高い物を着なきゃならないのよ」

らしい・・・。

大人って大変ねぇ。

んで。

その後餃子のおいしいラーメン屋でご飯。うまぁ(*^ー^*)

その後私のお洋服を買いにCIALへ。

お父ちゃんは先に帰す。なぜなら

今日はバーゲンだから

というわけで戦地(横浜CIAL)へ赴く母娘。

(ここからは色々な事情のため、ハイライト形式でご覧下さい)



ROUND1(カーンッ!)

とりあえず適当にブラつく母娘。食後のまったりとした空気は嵐の前の静けさか。

ある階で何気なく服を見ていると

タイムセールを行います!店内の商品、表示に関わらず全て

70%OFFと致します!


・・・その時私は見た。周りの麗しい女性たちの目の色が変わったのを・・・。

お母ちゃんに「タイムセールだって」と振り向くと

あれ?うちのママンは?(・ω・)

と探していると、既に女の戦いに参戦している母。

お前もかブルータス

戦利品:ボーダーシャツ


ROUND2(カーンッ!)

私の良く行く服屋へ向かう母娘。

学生層が狙いの店だけに、安くて好き。

分散作戦で、別方向から獲物を探すことに。

そーいやパンツ欲しかったんだよなー。あ、このGパンいいかも。

などと、パンツ2着を試着しに行く娘。

そしてさぁ履いてみようと思って、足を通すと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・まぁこれは小さめのサイズだし☆(^^;)

本命はこっちこっち☆

さぁて、履き心地はどうか・・・・・・・な・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

(固まる娘。)

(ちょっと頑張ってみる娘。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

_| ̄|○|||

ダイエットしようと誓う娘。

戦利品:シャツ×2


ROUND3(カーンッ!)

さすがに戦の連続で消耗してきた母娘。

そろそろ帰ろうかと思っていた矢先

ただいまより店内の商品全て50%OFFとさせて頂きます!

ROUND1再び

今回は店の面積が狭い分、人の密度が高い。

さっき疲れたと言っていた母は既に荷物の私に預けて戦場へ。

段々人酔いしてきた私は適当に物色。

あ、このワンピース可愛い!あ、このタンクも!キャミもいいな!

猛然と人をつっきり、レジに並んでいる母にパス。

ああ、今なら分かる。

私はあの時、まごうかたなき「もののふ」だったよ。

戦利品:ワンピ・キャミ・タンク





こうして、女たちの戦いは一応の幕を閉じた・・・。

しかし、また戦いはある。必ず。何故なら

バーゲンがあるから

そんけー

2006年6月5日 私論
(タイトルはナメきってますが、内容はわりと真面目です)
 
 
「人に尊敬の心を持って接する」ことを出来ないひとが

世の中にはいるらしい。

もちろんごくごく一部の人だとは思うけど。
 
 
 
 
私は、まぁよく罵詈雑言吐いちゃってますけど

関わる人全てを尊敬するようにしています。

当然、どうしても尊敬できない人はいるけど

それでも最低限の尊意はあるのです。これでも。

私と一緒にいてくれている人や、厚意を持ってくれている人は多分

そのことは分かってくれていると思うのです。
 
 
 
 
ある同い年の友達には、私は敬語を使っています。

よそよそしいとかそういうのじゃなく

ただその人をとても尊敬していて、気づいたら敬語になっていました。

そういう時の敬語ってよそよそしくないんです。
普通に話すときの感じと変わらないの。

だけど普通に話すと、何となく落ち着かなくなるんです。

「この人にタメ口は申し訳ない!」

って思うんです。
(もちろん、あくまで私の場合の話です)
 
  
 
 
私が人を尊敬する基準は
(誤解のないよう言いますが、私は誰に対しても最低限の敬意を払うよう
心がけているつもりです)

何よりその人と関わる事で「自分が良く在れる」ことです。
 
 
人の影響をモロに受けてしまう性質なので

悪い心(あるいは精神)を持つ人と関わってしまうと

速攻染まってしまいます。

でも逆に言えば、良い心を持つ人と関われば

「もっともっと」「頑張ろう」と思えるのです。
 
 
何が言いたいかというと

「もっと良く在ろう」と思わせてくれるかどうかがポイントなのです。
 
 
 
 
で、敬意を持って人と関わろうとすると

そう思わなかったときよりもっとたくさんのことが分かるのです。

何か言うにしても

「これはこの人に言ってはいけない」とかが直感で気づくのです。

「この言葉は、あの人を傷つけてしまうだろうな」とか思うのです。

そういう配慮が生まれるのです。

どんなにふざけていようとも、人を貶め、心を傷つけるようなことは
言えなくなるはずなのです。
 
 
 
 
もちろん、それは私が勝手にしているのです。

「愛されたいなら愛しなさい」みたいな見返り論じゃなくて
(上の言葉も一理あると思いますが)

そうせずにはいられない、と思うからです。

「私はあなたを尊敬している。だからあなたも私を尊敬しなさい」とか

これっぽっちも思いません。てか思えません。

相手を敬えば、その人を見下すなんて出来ないし

何かを強制・強要しない。

まして、相手の言うことを理解せずに否定するなんてもってのほかです。
(というか、理解せず、の時点で否定も何もないですよね)
 
 
 
 
でも、これって当然のことだと思うんです。

尊敬って言うとカタいけど、そんなに難しいことじゃないはずです。

ただ単純に、相手を考えることなんです。

相手のことを考えれば、どういうことを言えばいいか

どういうふうにしたらいいか、分かると思うんです。

どうすればその人が楽しんでくれるか?

どうすれば喜んでくれるか?

どうすれば不快にさせないか?

それを考えるだけだと思うんです。
 
 
 
 
どうして今日、こんな事を書いたかと言うと

後輩に一人、これを考えていないであろう男がいるのです。

彼と話すたびどうしようもなく嫌な気持ちになるし

その振る舞いを見てるだけで不快になってくるのです。

以前は、その理由が分からずモヤモヤしていましたが

最近になって、こうなんじゃないかと思ってきました。

相手への配慮を欠くと、こういうふうになるんだなぁ・・・と思わされます。
 
 

さむい

2006年4月16日 日常
胸にぽっかり穴が開いたような。
心霊ではなく、人の。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あるカップルがいた。

彼が彼女と出会ったのが大学生の頃。

バイトで知り合った彼女に、彼が一目惚れして

2年間も懸命にアタックし続けて、ようやく付き合うことになった。

彼は彼女にベタ惚れだったらしい。

そして付き合って1年後に、二人は同棲生活を始めた。

始めは順調だった。ところが、同棲をはじめて1年が経った頃

ちょっとした事件が起こった。

彼女は派手好きな女だった。

いつも高そうなブランド物を持っていた。

『どうしたの、それ?』と男が聞くと

『OLの仕事をして、そのお給料で買った』

彼女は答えた。

だけど。本当は違った。

彼女は彼氏と同棲しながら、隠れて風俗嬢をしてたのだった。
 
 
とにかく、女はお金が大好きだった。

最初は本当に普通の仕事をしていたものの、すぐに風俗の仕事を始めた。

男と同棲しながら、二年もの間、ずっと。

それに気づいた男はすぐに風俗の仕事をやめさせた。

そして女にこう言った。

『おまえは働きに出なくてもいい。ずっと部屋にいてくれ。
必要なお金はすべて僕が稼いで来るから』

それから、男は女が満足できる額のお金を稼ぐために必死になった。

会社の仕事が終わったあと、深夜までバイト。

毎日ではないが朝は新聞配達までした。

しかも、同棲している彼女には

『おまえは、なにもしなくていいから。
ただ、部屋にいてくれればいいから』と言って、

炊事洗濯掃除、家事全般なにもかも男が一人でやったそうだ。

『バッグが欲しい』『アクセサリーが欲しい』と言えば望み通り買った。

一度だって、女が欲しいと言ったモノを拒んだことはなかった。

エスカレートしていく女の願いを叶え続けるため

元バンドマンの男は持っていた高価なドラムセットも売り払った。

女に貢ぐ生活を、男は5年間も続けた。
 
 
彼女は30歳になっていた。

ここまでなら、愛する女性のために必死になった男の話として

まぁ、間違っているだろうが、美談に聞こえなくもない。

だが、それは違う。

それはすべて、男の復讐だったのだ。

女が風俗嬢だったってわかった時

男は『こんなに愛しているのに、どうして裏切るようなことを?!』と悩んだ。

その苦悩が、深い愛情を憎しみに変えてしまった。

5年間、男は貢ぎ続ける生活をした。彼女を自分に頼らせ、信じさせた。

すべての望みが叶う生活を送らせた。

そうやって、完全に女を自分に依存させた。

そしてある日、前触れもなく、男は女に別れを告げた。

女は半狂乱になった。

『別れては生きてはいけない! 死んでやる!』

男は『大丈夫、別れたりしない。いなくなったりしないよ』と

泣き疲れた彼女を寝かしつけ

その日の夜に、自分の荷物をすべて運び出し、部屋を出た。

男はは笑っていたそうだ。

『別れを告げた時の彼女の顔が忘れられない。
朝起きて、ガランとした部屋を見たら、どんな風に思っただろう』

と言っていたらしい。

女は今年で30歳。

すっかり贅沢な生活が身に染みついてしまっている。

だが20代をすべて男に依存して生きてきたせいで

今さら社会生活を営めと言っても、すぐにはできやしない。

風俗嬢に逆戻りしようにも、もういい年だから大して稼げそうにもない。

染み付いた金遣いの荒さというのは、そうそう取れない。

女の人生はお先真っ暗というわけだ。

そしてそれが、男の5年がかりの復讐だった・・・・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これを聞いたとき正直に「怖っ!!」と思いましたョ。

人間って怖いね・・・。

つれづれ

2006年4月5日 日常
全て消去リターンズ。

書いて、少し時間を置くと

嫌だと思ってたことが、えらくどうでもよくなる。

ぶっちゃける事は悪い事じゃない。

大事なのは、それを引きずらないことだね。

春休み

2006年4月4日 日常
終わるの早くないっスか?

だってあと2日で終わりなんでスよ、そこの旦那ぁ(笑)

お兄ちゃんはもう会社に勤めだしたし

私はサンネンセイだしぃ

時間経つのはや〜〜〜〜(´д`;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宿題忘れてたあああぁぁぁぁ!!!
 
 
ただし、成績・業績・精神的にではなく






あ゛〜・・・。進級できたよぉ!!

ヤバかったぁ・・・ギリギリ(´д`;)

受験だよぉ〜やだ〜やだ〜

慶應行きたいけどダメだし(だってギリギリだったのに)

のぉ〜

テースト

2006年3月8日
テスト中だぁい

この結果次第で将来が家事手伝いか大学生かが決まるぞー















































ええええええええええええええええええええええっ!!!?

2006年2月15日 日常
前面削除しました。

いや、何か、今読み返してて

「〜された」とかばっかりで自分情けないなぁと思って。

というか、もうどうでもよくなりました。

ああ、苦情

2006年1月7日 小噺
今週の嘆き

バスの席を譲ろうと立ったら、前の席の人が立った。

そしておばあさんは前の方に座った。

所在なげに座る私に、クスクス笑いが投げかけられた。



泣きそう

謹賀新年

2006年1月1日 日常
♪(BGM)つん、つくつくつくつん。つん、つくつくつくつん。ほわ〜。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。











































お年玉、随時受け付け中です。お気軽にどうぞv

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索