エレベーターで階を押し間違えたら、2回押せば解除されるそうです
2003年10月11日ホントかね↑
(言った本人が何を)
今度試してみよう
--------------------------------------------
行ってきましたよ、初めて
高校見学と言うものに(いいのか受験生)
神奈川県立柏陽高校
県でも上位に入るであろう難関校…
その実態は……!!
めっちゃフレンドリーでした(・ω・)
マジで
頭がいい高校=3度の飯より勉強大好きな人の集まり(失礼)
の方程式が頭の中で確立していたのですが
良い意味でそんなではないんですよね
ちょっとしたカルチャーショック
それはそうと柏陽では早弁は当たり前だそうで(笑
休み時間に食べたり、授業中に食べたり(!)していると…
それでお昼になってまたお腹がすいて、購買でパンを買うと。
いぃんですかぁ、先輩?(いいそうです)
あと、ひとつ小話
柏陽の校舎は水色なのですが、これは何故かというと
改装のとき、設計図の壁を仮に水色で塗ったら
そのまま塗られた…というらしいですが、真意はいかに
体験授業もありましたが、それは話すと長いので割愛v
いいなぁ…、行きたいなぁ…。今から頑張ったら間に合うかなぁ?
頑張ろうかなぁ…(遅い?)
(言った本人が何を)
今度試してみよう
--------------------------------------------
行ってきましたよ、初めて
高校見学と言うものに(いいのか受験生)
神奈川県立柏陽高校
県でも上位に入るであろう難関校…
その実態は……!!
めっちゃフレンドリーでした(・ω・)
マジで
頭がいい高校=3度の飯より勉強大好きな人の集まり(失礼)
の方程式が頭の中で確立していたのですが
良い意味でそんなではないんですよね
ちょっとしたカルチャーショック
それはそうと柏陽では早弁は当たり前だそうで(笑
休み時間に食べたり、授業中に食べたり(!)していると…
それでお昼になってまたお腹がすいて、購買でパンを買うと。
いぃんですかぁ、先輩?(いいそうです)
あと、ひとつ小話
柏陽の校舎は水色なのですが、これは何故かというと
改装のとき、設計図の壁を仮に水色で塗ったら
そのまま塗られた…というらしいですが、真意はいかに
体験授業もありましたが、それは話すと長いので割愛v
いいなぁ…、行きたいなぁ…。今から頑張ったら間に合うかなぁ?
頑張ろうかなぁ…(遅い?)
フランツリストの楽譜
2003年10月6日雨の降りしきるなか、陸上してました
寒い!
-------------------------------------------
あー・・・、何と言うか。
クラシック熱再発です!
元々私、一応ピアニストの肩書きはあるので
クラシックは大好きだったんですけど
市販のCDって、同じ曲が多いんですよね
もちろん弾く人によって、曲の表情は変わりますけど
(表情、というのは私独自の言い回しです。
例えば、違う2人が同じ文字を書いても、形は全く異なるように
同じ曲を2人の奏者が弾いても、同じイメージは受けないのです)
それは個人差というようなもので
同じ曲は所詮同じ曲なのです
それに、CDに入っているピアノ曲はたいてい楽譜があってちょっとは弾けるので
こう・・・何と言うかつまらないのです
そのせいか、2年前からクラシックを全く聞かなかったのですが
最近になって、クラシックMIDIサイト様を見つけ
それで聞いてみたら・・・・
良い!コレは良い!
すっかり、クラシックに引き戻されてしまいました
ううむ?何か中学生っぽくない趣味
そして、良い!と思ったら弾きたくなるのがピアニストです
早速、ネットで楽譜を探してみました。と・・・
「この曲の楽譜は、日本では発行されておりません。」
がーーんっ!?(−口−;
でもこのくらいじゃくじけません
洋書でもいい!音符は世界平等じゃ!
と、洋書の楽譜を探してみる事に。すると・・・
「この楽譜は、製造が中止されております」
がああああああーーーーん!! ?(−口−;;
うそだあああああっ!!!
ううう・・・・、そんな・・・そんな・・・・
だって!某掲示板に!
「楽譜が手に入ってよかったです」
って書いてあったもん!!
イジメだ!謀略だ!陰謀だ!バックには黒い組織だ!!
(壊れてます)
ううう・・・ぐすっ
というわけで
どなたか情報をお待ちしております
---------------------------------------
フランツ・リスト作曲
詩的で宗教的な調べ
第3番「孤独の中の神の祝福」
第4番「死者の追憶」
第7番「葬送曲」
第9番「アンダンテ・ラクリモーソ」
---------------------------------------
それから
先に言っていた素敵クラシックMIDIサイト様です
http://www.tokiwabentou.com/kyuukeisitu.html
寒い!
-------------------------------------------
あー・・・、何と言うか。
クラシック熱再発です!
元々私、一応ピアニストの肩書きはあるので
クラシックは大好きだったんですけど
市販のCDって、同じ曲が多いんですよね
もちろん弾く人によって、曲の表情は変わりますけど
(表情、というのは私独自の言い回しです。
例えば、違う2人が同じ文字を書いても、形は全く異なるように
同じ曲を2人の奏者が弾いても、同じイメージは受けないのです)
それは個人差というようなもので
同じ曲は所詮同じ曲なのです
それに、CDに入っているピアノ曲はたいてい楽譜があってちょっとは弾けるので
こう・・・何と言うかつまらないのです
そのせいか、2年前からクラシックを全く聞かなかったのですが
最近になって、クラシックMIDIサイト様を見つけ
それで聞いてみたら・・・・
良い!コレは良い!
すっかり、クラシックに引き戻されてしまいました
ううむ?何か中学生っぽくない趣味
そして、良い!と思ったら弾きたくなるのがピアニストです
早速、ネットで楽譜を探してみました。と・・・
「この曲の楽譜は、日本では発行されておりません。」
がーーんっ!?(−口−;
でもこのくらいじゃくじけません
洋書でもいい!音符は世界平等じゃ!
と、洋書の楽譜を探してみる事に。すると・・・
「この楽譜は、製造が中止されております」
がああああああーーーーん!! ?(−口−;;
うそだあああああっ!!!
ううう・・・・、そんな・・・そんな・・・・
だって!某掲示板に!
「楽譜が手に入ってよかったです」
って書いてあったもん!!
イジメだ!謀略だ!陰謀だ!バックには黒い組織だ!!
(壊れてます)
ううう・・・ぐすっ
というわけで
どなたか情報をお待ちしております
---------------------------------------
フランツ・リスト作曲
詩的で宗教的な調べ
第3番「孤独の中の神の祝福」
第4番「死者の追憶」
第7番「葬送曲」
第9番「アンダンテ・ラクリモーソ」
---------------------------------------
それから
先に言っていた素敵クラシックMIDIサイト様です
http://www.tokiwabentou.com/kyuukeisitu.html
THE・ひきこもり
2003年10月4日テストが近くて部屋に引きこもって朝から机に向ってます
頭が痛い・・・
というわけで現在小休止中
「ただでさえ短い集中力と短絡的な思考で頑張ってるんだから
少し休んでもバチあたらないよね?ね?」
と自己暗示しながら親の冷たい視線を流しています
今日も徹夜っぽい〜。幻覚見えるまであと一歩!(寝ろ)
頭が痛い・・・
というわけで現在小休止中
「ただでさえ短い集中力と短絡的な思考で頑張ってるんだから
少し休んでもバチあたらないよね?ね?」
と自己暗示しながら親の冷たい視線を流しています
今日も徹夜っぽい〜。幻覚見えるまであと一歩!(寝ろ)
目が!目がああぁぁぁぁっ!!
2003年10月3日さっき、目にゴミが入ったのでこすってたら
ぷちっ
って音がした。なんにもなかったけど
びっくりしたぁ・・・(汗)
-------------------------------------------
そろそろ文化祭なんですよねぇ
その前に中間あるんですよねぇ
というか来週の木・金なんですよねぇ。テスト
死ぬって。マジで
文化祭→クラスでオバケ屋敷。企画担当
なのに設計・監督・大道具・小道具・収集までやっている自分
何故だ!
テスト→文化祭の忙しさで時間が潰れる潰れる
まだ何にもやっちゃいない
いいのか!
どうして忙しい時期に忙しいことが忙しく増えるんだ・・・・
楽しいんですけどね
おかげで最近寝てませんよ(あははは・・・)
ぷちっ
って音がした。なんにもなかったけど
びっくりしたぁ・・・(汗)
-------------------------------------------
そろそろ文化祭なんですよねぇ
その前に中間あるんですよねぇ
というか来週の木・金なんですよねぇ。テスト
死ぬって。マジで
文化祭→クラスでオバケ屋敷。企画担当
なのに設計・監督・大道具・小道具・収集までやっている自分
何故だ!
テスト→文化祭の忙しさで時間が潰れる潰れる
まだ何にもやっちゃいない
いいのか!
どうして忙しい時期に忙しいことが忙しく増えるんだ・・・・
楽しいんですけどね
おかげで最近寝てませんよ(あははは・・・)
足が!フトモモが!横隔膜が!(あれ?)
2003年9月28日体育祭の反動のためか、主に下半身が激しく筋肉痛です
痛いよ〜痛いよ〜痛いよ〜眠いよ〜(関係ない)
++++++++++++++++++++++++
今日は、昨日塾に行った時に
「銀!お願い、明日数学教えて!」
と拝み倒されたので、朝から図書館で勉強してました
と言っても、集中して勉強したのはわずか2時間程度で
後数時間は皆で喋り倒してしまいました
いや、ダメ教師(教師違う)
教えてばっかりで自分のほうがそんなに進まなかったので
明日また1人で図書館に行こうかと思ってます
おお!何だか受験生みたいだ!(受験生だよ)
痛いよ〜痛いよ〜痛いよ〜眠いよ〜(関係ない)
++++++++++++++++++++++++
今日は、昨日塾に行った時に
「銀!お願い、明日数学教えて!」
と拝み倒されたので、朝から図書館で勉強してました
と言っても、集中して勉強したのはわずか2時間程度で
後数時間は皆で喋り倒してしまいました
いや、ダメ教師(教師違う)
教えてばっかりで自分のほうがそんなに進まなかったので
明日また1人で図書館に行こうかと思ってます
おお!何だか受験生みたいだ!(受験生だよ)
疲れた+楽しかった÷悔しかった=体育祭
2003年9月26日ひゃほほ〜い!皆のお待ちかね!(待ってない)
気まぐれBOY(女じゃ)の銀零だよ!(誰だよ)
はい、そんなわけで。かつて無いほどテンション絶好調です
というのも体育祭だったんですね
昔っからどうしても体を動かした後はハイテンションになる・・・
う〜ん、何でだろう?人体の神秘だわ(不明)
ちなみに
私、出た競技(順位のあるもの)全部2位ですた
1位になれない女(はははは!笑うがいい!)
担任に仮装させる競技(競技?)では
担任をバカ殿にしました
(衣装とか生徒が作るんですよね。学校にあるもの借りたりして。
これが私何故だかえらい頑張っちゃって・・・。
物凄い派手っぽくてバカっぽい衣装作っちゃいましたよ)
ただですね、バカ殿って白塗りするじゃないですか
あれが近くで見ると物凄いキモかったです(汗)
他の組のもすっごい面白かったです
ゴリエとかセーラームーンとか数取り団のヒカルとか
組体操では、楽な役回りが多かったです
それでも頑張りましたよ!楽だったけど!
男子の大トリのピラミッドが完成できなかったのが残念でしたが
皆頑張っててスゴイなと思ってました
応援合戦・・・。喉つぶれて死にそうです
2年の時に応援団やってたので
応援団式の発声法で歌ったのですが
辛い辛い!!(からいからい!ではなく、つらいつらい!)
腹式呼吸大全開です(意味不明)
あ〜、忘れてました。結局私ら白組勝ちました
ただ担任が、初めて学年優勝逃して悔しがってました
以上!体育祭レポートでした!
気まぐれBOY(女じゃ)の銀零だよ!(誰だよ)
はい、そんなわけで。かつて無いほどテンション絶好調です
というのも体育祭だったんですね
昔っからどうしても体を動かした後はハイテンションになる・・・
う〜ん、何でだろう?人体の神秘だわ(不明)
ちなみに
私、出た競技(順位のあるもの)全部2位ですた
1位になれない女(はははは!笑うがいい!)
担任に仮装させる競技(競技?)では
担任をバカ殿にしました
(衣装とか生徒が作るんですよね。学校にあるもの借りたりして。
これが私何故だかえらい頑張っちゃって・・・。
物凄い派手っぽくてバカっぽい衣装作っちゃいましたよ)
ただですね、バカ殿って白塗りするじゃないですか
あれが近くで見ると物凄いキモかったです(汗)
他の組のもすっごい面白かったです
ゴリエとかセーラームーンとか数取り団のヒカルとか
組体操では、楽な役回りが多かったです
それでも頑張りましたよ!楽だったけど!
男子の大トリのピラミッドが完成できなかったのが残念でしたが
皆頑張っててスゴイなと思ってました
応援合戦・・・。喉つぶれて死にそうです
2年の時に応援団やってたので
応援団式の発声法で歌ったのですが
辛い辛い!!(からいからい!ではなく、つらいつらい!)
腹式呼吸大全開です(意味不明)
あ〜、忘れてました。結局私ら白組勝ちました
ただ担任が、初めて学年優勝逃して悔しがってました
以上!体育祭レポートでした!
変化+友達÷自分=色々
2003年9月25日まわりが変わっていく
いい意味でも、わるい意味でも
笑ってなかったひとが、笑うようになった
笑ってたひとが、笑わなくなった
泣いてたひとが、泣かなくなった
泣いてなかったひとが、泣くようになった
みんな、変わっていく
私はどうだろう?変わったのかな?
変わったのかな?
どうだろう?
変わらないものはないって言う
じゃあ、変わったのかな?
何が変わったのかな?
なんだろうね。わかんないや
それとも、まだ変わってないのかな?
変われるかな?
変わったほうがいいのかな?
変わらないほうがいいのかな?
人も変わる 心も変わる 夢も変わる
自分も変わる 未来も変わる 時間も変わる
移り変わっていくから、終わらない
別に、変わらないものを持つ人がいけないわけじゃない
でも、そういう人は少ないよ
大概の人は、物もだけど。変わっていく
誰かが変わると、それにつられて皆も変わる
一定なものは本当に少ない
だから人は、少なくとも私の見解では。変わらないものを持とうとする
持とうと願うのかもしれない
「持とうとする」「願う」だけじゃ叶わないよ
変わらないものを持つための行動をしなきゃ
気付ける人は何人いるのかな?
君は気付いてる?
その場で足ぶみしてるだけじゃダメだって
口で言うのは簡単だよ
文句をいうのも、強がりをいうのも
お願いをいうのも
でもね、口だけじゃダメだよ
行動しなきゃ
怖いかもしれない。あんまりやりたくないかもしれない
それでもやらなきゃ
その時のまま、一歩も動けないで終わりたい?
力がない、どうしようもない、しかたがない
そんなの言い訳だよ。自分を正当化しようとしてるだけ
後悔しちゃうよ
君はそれでもいいの?
いい意味でも、わるい意味でも
笑ってなかったひとが、笑うようになった
笑ってたひとが、笑わなくなった
泣いてたひとが、泣かなくなった
泣いてなかったひとが、泣くようになった
みんな、変わっていく
私はどうだろう?変わったのかな?
変わったのかな?
どうだろう?
変わらないものはないって言う
じゃあ、変わったのかな?
何が変わったのかな?
なんだろうね。わかんないや
それとも、まだ変わってないのかな?
変われるかな?
変わったほうがいいのかな?
変わらないほうがいいのかな?
人も変わる 心も変わる 夢も変わる
自分も変わる 未来も変わる 時間も変わる
移り変わっていくから、終わらない
別に、変わらないものを持つ人がいけないわけじゃない
でも、そういう人は少ないよ
大概の人は、物もだけど。変わっていく
誰かが変わると、それにつられて皆も変わる
一定なものは本当に少ない
だから人は、少なくとも私の見解では。変わらないものを持とうとする
持とうと願うのかもしれない
「持とうとする」「願う」だけじゃ叶わないよ
変わらないものを持つための行動をしなきゃ
気付ける人は何人いるのかな?
君は気付いてる?
その場で足ぶみしてるだけじゃダメだって
口で言うのは簡単だよ
文句をいうのも、強がりをいうのも
お願いをいうのも
でもね、口だけじゃダメだよ
行動しなきゃ
怖いかもしれない。あんまりやりたくないかもしれない
それでもやらなきゃ
その時のまま、一歩も動けないで終わりたい?
力がない、どうしようもない、しかたがない
そんなの言い訳だよ。自分を正当化しようとしてるだけ
後悔しちゃうよ
君はそれでもいいの?
コメントをみる |

うわわわわっ
2003年9月19日体育祭の手伝いが終わって家に帰った頃
ふと咳をしたら手のひらにちょっぴりドス黒いヤバ気な血が
・・・なんじゃこりゃあああああっ!!(古)
どうやら砂埃で喉を痛めたせいみたいです
ああびっくり
ふと咳をしたら手のひらにちょっぴりドス黒いヤバ気な血が
・・・なんじゃこりゃあああああっ!!(古)
どうやら砂埃で喉を痛めたせいみたいです
ああびっくり
うはw
2003年9月15日題名につけてた「空と海と〜・・・」廃止
ネタが切れましたw
-------------------------------------------------
この前、友達が私の書いた日記を見て一言
「銀・・・、テンションの上下激しすぎ」
悪いかw元々こっちが地じゃい
躁鬱病じゃないんですけどね
感情の起伏が激しいというか。ただガキくさいだけというか
あと、今が苦しいけど楽しいせいでしょうねw
うはははは。昔だったら死んでも吐かないセリフw
時間は人を変えるんですねぇw
ネタが切れましたw
-------------------------------------------------
この前、友達が私の書いた日記を見て一言
「銀・・・、テンションの上下激しすぎ」
悪いかw元々こっちが地じゃい
躁鬱病じゃないんですけどね
感情の起伏が激しいというか。ただガキくさいだけというか
あと、今が苦しいけど楽しいせいでしょうねw
うはははは。昔だったら死んでも吐かないセリフw
時間は人を変えるんですねぇw
空と海と! ボクは今日も元気です!
2003年9月14日日焼けして顔ピリピリ!
受験勉強で頭グラグラ!
猫と格闘して腕ズキズキ!
そんなわけで、ボクは今日も元気です!
久々にピアノというものを弾いたんですけどね
いやぁ、すっかりダメダメになってました
あはははははははははははは
・・・・・どーしよう
とりあえず、1時間みっちり練習して感覚を取り戻しましょう
いや、まてよ
この前も似たようなことがあったなぁ・・・
今日と同じように1時間みっちり練習して
感覚を取り戻して、そのまま勉強したら
・・・・・・・・・・・・・・・。
全然分かんなくなってたっけ(ピアノのせいじゃねえ)
はぁ〜あ
思いっきり手の込んだ料理が作りたい・・・
イタリアンでもフレンチでもエスニックでも中華でも和食でも何でも良いから
思いっきり手の込んだ料理が作りたい・・・
既に料理が趣味になってるから
出来ないとゴーモンだよ・・・
うよぉっし!!(何?)
早く受験終われ!!!
早く終わるように祈ってやる!!
(勉強しろよ)
受験勉強で頭グラグラ!
猫と格闘して腕ズキズキ!
そんなわけで、ボクは今日も元気です!
久々にピアノというものを弾いたんですけどね
いやぁ、すっかりダメダメになってました
あはははははははははははは
・・・・・どーしよう
とりあえず、1時間みっちり練習して感覚を取り戻しましょう
いや、まてよ
この前も似たようなことがあったなぁ・・・
今日と同じように1時間みっちり練習して
感覚を取り戻して、そのまま勉強したら
・・・・・・・・・・・・・・・。
全然分かんなくなってたっけ(ピアノのせいじゃねえ)
はぁ〜あ
思いっきり手の込んだ料理が作りたい・・・
イタリアンでもフレンチでもエスニックでも中華でも和食でも何でも良いから
思いっきり手の込んだ料理が作りたい・・・
既に料理が趣味になってるから
出来ないとゴーモンだよ・・・
うよぉっし!!(何?)
早く受験終われ!!!
早く終わるように祈ってやる!!
(勉強しろよ)
空と海と体育祭
2003年9月12日夏だ!(暦の上では秋です)
海だ!(近くにあるのは横浜港です)
体育祭だ!(前の文と何の関係が?)
なんだか夏休みが終わった瞬間暑くなっちゃいました
7月は水分補給しなくても余裕だったのですが
今じゃ休み時間ごとに水分取らないとミイラです
そしてこの暑い中
横浜教育委員会と学校長の陰謀によって(失礼)
例年通り体育祭が行われます
うわあああああああっ!!!!もう!!
暑いよ!暑いよ!
ただでさえ朝登校するだけで汗ダラダラなのに!
この炎天下の中半日外に出てろってーのか!!
陰謀だ!策略だ!
悪代官が山吹色の菓子折り持って笑ってるーー!!(謎)
とまぁ、こんな感じで
暑さでテンションがおかしいですが
死なないよーに頑張りたいと思います
では皆様!
ごきげんよう!
海だ!(近くにあるのは横浜港です)
体育祭だ!(前の文と何の関係が?)
なんだか夏休みが終わった瞬間暑くなっちゃいました
7月は水分補給しなくても余裕だったのですが
今じゃ休み時間ごとに水分取らないとミイラです
そしてこの暑い中
横浜教育委員会と学校長の陰謀によって(失礼)
例年通り体育祭が行われます
うわあああああああっ!!!!もう!!
暑いよ!暑いよ!
ただでさえ朝登校するだけで汗ダラダラなのに!
この炎天下の中半日外に出てろってーのか!!
陰謀だ!策略だ!
悪代官が山吹色の菓子折り持って笑ってるーー!!(謎)
とまぁ、こんな感じで
暑さでテンションがおかしいですが
死なないよーに頑張りたいと思います
では皆様!
ごきげんよう!
空と海と、THE 針金人間!
2003年8月30日足が重いです!!
足が重いです!!
…な〜にかしたかなぁ…私…
昨日・・・・
塾が終わって、相棒とゲーセンいって
Dマニやって
ド突かれてド突かれてド突かれてド突かれて(相棒に)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なるほどね・・・・
足が重いです!!
…な〜にかしたかなぁ…私…
昨日・・・・
塾が終わって、相棒とゲーセンいって
Dマニやって
ド突かれてド突かれてド突かれてド突かれて(相棒に)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なるほどね・・・・
空と海と、読み違い
2003年8月29日日記にログインして
「あなたのページへログインします」
みたいな表示でません?
それをですね、最近
「あなたのページ ヘモグロビン」
って読んじゃうんですよ。すごい頻度で
な〜ぜだろう?
「あなたのページへログインします」
みたいな表示でません?
それをですね、最近
「あなたのページ ヘモグロビン」
って読んじゃうんですよ。すごい頻度で
な〜ぜだろう?
空と海と放浪
2003年8月9日ある写真サイト様にお邪魔して無節操にフォトを見てたところ
「あ・・・。世界放浪の旅とかしてみたい・・・。」
と思いました
いやぁ、我ながら突発的かつ無思慮♪(威張るな
だって、楽しそうじゃないですか
どこへ行くとも決めず、ただ気の向くままに進む
ヲトコのロマンっすよ!(貴様は女じゃ
大人になったらやってみたいですよねぇ・・・
鳥籠の中の鳥は、大空で羽ばたく事を夢見るものです
「あ・・・。世界放浪の旅とかしてみたい・・・。」
と思いました
いやぁ、我ながら突発的かつ無思慮♪(威張るな
だって、楽しそうじゃないですか
どこへ行くとも決めず、ただ気の向くままに進む
ヲトコのロマンっすよ!(貴様は女じゃ
大人になったらやってみたいですよねぇ・・・
鳥籠の中の鳥は、大空で羽ばたく事を夢見るものです
空と海と猫!!犬!!リス!!…イグアナ?
2003年8月8日カモノハシが哺乳類だという事を最近知りました
それまでは「クチバシ付いてるし鳥だべ?」
なんぞ思ってました
いやぁ、世界は深い(謎
それまでは「クチバシ付いてるし鳥だべ?」
なんぞ思ってました
いやぁ、世界は深い(謎
空と海と あ゛〜・・・。やっぱり動物は可愛いな〜・・・vvv
2003年8月4日じいちゃんが、私に子守唄のように聞かせていた言葉
「人に合わせる必要なんかないんだよ。
自分が自分らしくある事が一番大切なんだよ。」
言葉も分からねぇ時にンな事言うなよ・・・
思い出すのに時間が掛かっちゃっただろ・・・
あんたが死んでから、一体何年経ったと思ってるんだ・・・
でも、ありがとう。じいちゃん
「人に合わせる必要なんかないんだよ。
自分が自分らしくある事が一番大切なんだよ。」
言葉も分からねぇ時にンな事言うなよ・・・
思い出すのに時間が掛かっちゃっただろ・・・
あんたが死んでから、一体何年経ったと思ってるんだ・・・
でも、ありがとう。じいちゃん
空と海とキョドる大捜査線(違
2003年8月1日映画見に行ってきましたよ
キョドる大捜・・・。じゃなくて
踊る大捜査線2!!レインボーブリッジを封鎖せよ!
を
いやも〜、最高
撃たれるし噛まれるし(ネタバレ。これから見る人は注意)
内容もさることながら、私の中で一番の印象は
・・・あ。ダメ?やめとけって?
はい。今何か見えない力が働いたので言えません
でも、少しだけヒントを
「あっ。」
エコー エコー エコー・・・・
以上
キョドる大捜・・・。じゃなくて
踊る大捜査線2!!レインボーブリッジを封鎖せよ!
を
いやも〜、最高
撃たれるし噛まれるし(ネタバレ。これから見る人は注意)
内容もさることながら、私の中で一番の印象は
・・・あ。ダメ?やめとけって?
はい。今何か見えない力が働いたので言えません
でも、少しだけヒントを
「あっ。」
エコー エコー エコー・・・・
以上
空と海とコウルリッジ 「恋」
2003年7月26日All thoughts, all passions, all delights,
Whatever stirs this mortal frame,
All are but ministers of love,
And feed his sacred flame.
Oft in my waking dreams do I
Live o’er again that happy hour,
When midway on the mount I lay,
Beside the ruined tower.
The moonshine, stealing o’er the scene,
Had blended with the lights of eve;
And she was there, my hope, my joy,
My own dear Genevieve!
She leant against the armed man,
The statue of the armed knight;
She stood and listened to my lay,
Amid the lingering light.
Few sorrows hath she of her own,
My hope! my joy! my Genevieve!
She loves me best, whene’er I sing
The songs that make her grieve.
I played a soft and doleful air,
I sang an old and moving story―
An old rude song that suited well
That ruin wind and hoary.
She listened with a flitting blush,
With downcast eyes and modest grace;
For well she know, I could not choose
But gaze upon her face.
I told her of the Knight that wore
Upon his shield a burning brand;
And that for ten long years he wooed
The Lady of the Land.
I told her how he pined: and ah!
The deep, the low, the pleading tone
With which I sang another’s love,
Interpreted my own.
She listened with a flitting blush,
With downcast eyes, and modest grace;
And she forgave me that I gazed
Too fondly on her face!
But when I told the cruel scorn
That crazed that bold and lovely Knight,
And that he crossed the mountain‐woods,
Nor rested day nor not night;
That sometimes from the savage den,
And sometimes from the darksome shade,
And sometimes starting up at once
In green and sunny glade,―
There come and looked him in the face
An angel beautiful and bright;
And that he knew it was a Fiend,
This miserable Knight!
And that unknowing what he did,
He leaped amid a murderous band,
And saved from outrage worse than death
The Lady of the Land!
And how she wept, and clasped his knees;
And how she tended him in vain―
And ever strove to expiate
The scorn that crazed his brain;―
And that she nursed him in a cave;
And how his madness wept away,
When on the yellow forest‐leaves
A dying man he lay;―
His dying words−but when I reached
That tenderest strain of all the ditty,
My faultering voice and pausing harp
Disturbed her soul with pity!
All impulses and soul and sense
Had thrilled my guileless Genevieve;
The music and the doleful tale,
The rich and balmy eye;
And hopes, and fears that kindle hope,
An undistinguishable throng,
And gentle wishes long subdued,
Subdued and cherished long!
She wept with pity and delight,
She blushed with love, and virgin‐shame;
And like the murmur of a dream,
I heard her breathe my name.
Her bosom heaved−she stepped aside,
As conscious of my look she stepped―
Then suddenly with timorous eye
She fled to me and wept.
She half enclosed me with her arms,
She pressed me with a meek embrace;
And bending back her head, looked up,
And gazed upon my face.
‘Twas partly love, and partly fear,
And partly ‘twas a bashful art,
That I might rather feel, than see,
The swelling of her heart.
I calmed her fears, and she was calm,
And told her love with virgin pride;
And so I won my Genevieve,
My bright and beauteous bride.
Whatever stirs this mortal frame,
All are but ministers of love,
And feed his sacred flame.
Oft in my waking dreams do I
Live o’er again that happy hour,
When midway on the mount I lay,
Beside the ruined tower.
The moonshine, stealing o’er the scene,
Had blended with the lights of eve;
And she was there, my hope, my joy,
My own dear Genevieve!
She leant against the armed man,
The statue of the armed knight;
She stood and listened to my lay,
Amid the lingering light.
Few sorrows hath she of her own,
My hope! my joy! my Genevieve!
She loves me best, whene’er I sing
The songs that make her grieve.
I played a soft and doleful air,
I sang an old and moving story―
An old rude song that suited well
That ruin wind and hoary.
She listened with a flitting blush,
With downcast eyes and modest grace;
For well she know, I could not choose
But gaze upon her face.
I told her of the Knight that wore
Upon his shield a burning brand;
And that for ten long years he wooed
The Lady of the Land.
I told her how he pined: and ah!
The deep, the low, the pleading tone
With which I sang another’s love,
Interpreted my own.
She listened with a flitting blush,
With downcast eyes, and modest grace;
And she forgave me that I gazed
Too fondly on her face!
But when I told the cruel scorn
That crazed that bold and lovely Knight,
And that he crossed the mountain‐woods,
Nor rested day nor not night;
That sometimes from the savage den,
And sometimes from the darksome shade,
And sometimes starting up at once
In green and sunny glade,―
There come and looked him in the face
An angel beautiful and bright;
And that he knew it was a Fiend,
This miserable Knight!
And that unknowing what he did,
He leaped amid a murderous band,
And saved from outrage worse than death
The Lady of the Land!
And how she wept, and clasped his knees;
And how she tended him in vain―
And ever strove to expiate
The scorn that crazed his brain;―
And that she nursed him in a cave;
And how his madness wept away,
When on the yellow forest‐leaves
A dying man he lay;―
His dying words−but when I reached
That tenderest strain of all the ditty,
My faultering voice and pausing harp
Disturbed her soul with pity!
All impulses and soul and sense
Had thrilled my guileless Genevieve;
The music and the doleful tale,
The rich and balmy eye;
And hopes, and fears that kindle hope,
An undistinguishable throng,
And gentle wishes long subdued,
Subdued and cherished long!
She wept with pity and delight,
She blushed with love, and virgin‐shame;
And like the murmur of a dream,
I heard her breathe my name.
Her bosom heaved−she stepped aside,
As conscious of my look she stepped―
Then suddenly with timorous eye
She fled to me and wept.
She half enclosed me with her arms,
She pressed me with a meek embrace;
And bending back her head, looked up,
And gazed upon my face.
‘Twas partly love, and partly fear,
And partly ‘twas a bashful art,
That I might rather feel, than see,
The swelling of her heart.
I calmed her fears, and she was calm,
And told her love with virgin pride;
And so I won my Genevieve,
My bright and beauteous bride.
空と海と詩
2003年7月23日血に手を染めるは剣の道
嘆きつ、怒りつ、戦きつ、
森や、沼地や、早瀬を越えて、
この世の秘宝をぼくはたずねる。
まばゆいほどの外見の魅力、
金の力や家門の誉れに
女心は総くずれ、
内なる宝は見向きもされぬ。
真実の愛は見た目より
富のきらめく氷の宮殿より
お偉い先祖のご威光よりも
ずっと値打ちが高いのに。
アスラよアスラ、もしぼくの
心の底まで見えたなら、
砂漠も黄金で満たすほど
愛の鉱脈が見えるはず。
(この別れは、ああ、耐えるには
あまりに大きい天罰だ。
与えませ死を、さもなくば
彼女とまたの幸せを!)
かつては断固目を開き
向かった危険にひるむ今。
死ぬのは怖くないけれど
あなたと別れりゃ身の破滅。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コウルリッジ詩集(上島 健吉訳)より「別離」
英語文も書いてありますけど
それはまた今度ってことで
嘆きつ、怒りつ、戦きつ、
森や、沼地や、早瀬を越えて、
この世の秘宝をぼくはたずねる。
まばゆいほどの外見の魅力、
金の力や家門の誉れに
女心は総くずれ、
内なる宝は見向きもされぬ。
真実の愛は見た目より
富のきらめく氷の宮殿より
お偉い先祖のご威光よりも
ずっと値打ちが高いのに。
アスラよアスラ、もしぼくの
心の底まで見えたなら、
砂漠も黄金で満たすほど
愛の鉱脈が見えるはず。
(この別れは、ああ、耐えるには
あまりに大きい天罰だ。
与えませ死を、さもなくば
彼女とまたの幸せを!)
かつては断固目を開き
向かった危険にひるむ今。
死ぬのは怖くないけれど
あなたと別れりゃ身の破滅。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コウルリッジ詩集(上島 健吉訳)より「別離」
英語文も書いてありますけど
それはまた今度ってことで